ちゃ太郎の足跡
気ままの日記
戻る  ・管理者用

記事一覧

にっぽり春まつり♪

ファイル 441-1.jpg

お彼岸を過ぎるのを待っていたように
サクラの開花の便りが届き始めましたね。

春!です。

そんな桜も愛でながら、音楽も楽しもうという

にっぽり花まつり ~音楽フェス2015~

遊びに来てくださ~い。

3月28日(土)
午前11時~午後4時
日暮里駅前イベント広場

〈司 会〉 
 ウーロン亭ちゃ太郎

〈ステージ〉
 都立竹台高校吹奏楽部、
 関口将人、仁平先、西映二、寺内れい子
 Jキム&アムノスゴスペルクワイアー
 Etsuko、SALSA CLUB saund 他

〈友好交流都市特産品即売コーナー〉
 埼玉県秩父市(旧荒川村) みそポテト、もつ煮
 茨城県つくば市      筑波地鶏串焼、日立牛串焼、ユメシボウ焼きそば
 福島県福島市       いか人参、桃ジュース、天然はちみつ
 富山県射水市(旧下村)  海産物

などいろいろ。
春のおまつりを楽しんで♪

ついにカンパニーとダンディーズのコラボ!後編

太田公演報告後半戦!

ようやく「こうもり」のはじまりはじまり~。

いきなり、座長と酔っ払いの中学生オルルルッルルロフスキー。

Jr.部からSakiちゃん太田初お披露目。

実際はまだ小学生ですがね。

7.jpg

こちらも太田では初お目見え。

カンパニーではもう4回目ですが、Jr.部のKokiくん。

刑務所長のフランク。

今回は長セリフや3重唱のアンサンブルも立派にこなしました。

8.jpg

かわいらしさではJr.部に負けないAriちゃん。

今回は初役アデーレ!

本番ではやっぱりぶっ飛びAriちゃんキャラアデーレ全開!

9.jpg

ロシアの中学生オルルルルルルルロフスキー。

「ようこそ皆さん!」とクプレ を披露!まだ演技がぎこちないのはご愛嬌。

歌声はホールの隅々まで立派に響いていましたよ。

10.jpg

座長アイゼンシュタインVS Mayumiロザリンデのアドリブ対決は健在。

11.jpg

今回の隠れたハイライト。知る人ぞ知る。

両親のベタベタイチャイチャをいぶかしげに見る息子の図。

いやいや。。。違う違う!

12.jpg

1部が終わった後にお客様から

「ダンディーズの出番はこれだけですか?」

の声が。

いやいや、オペレッタの中でも2曲披露していただきました。

新たなファンGet!

13.jpg

パーティーの席で 似つかわしくない 黒い影?Hiroちゃん。

ある時はロザリンデの元カレ、

アルフレードプレイボーイ!?風(ウッソー!!)衣装からの囚人服。

裏では音響、照明、スタッフの指示出し舞台監督を務めていたのです。

ご苦労様。

14.jpg

いつもご苦労様。音楽を引っ張るのはピアニストYumiちゃん。

今回は役名はつかないまでも台詞はしっかりありますよ。

15.jpg

それから、今回ダンディーズのゆうさんが

ヘアメイクアップをしてくれました!

時間がなくて、ご自分の出番がある中、

舞台裏でちゃちゃちゃっ!と

これがなんとすばらしい!

これはほんの一部です。

写真コラージュメーカー_IPqc.jpg

そして、写真がないけど2人のスタッフ。

総監督Wakaちゃんは全ての記録係として
2台のビデオを操るツワモノ小学生。
デビューも近いか?

おなじみ受付の顔、UMI事務局長は裏の全てを仕切る。

受付、駐車場のお手伝いの方々にはいつも笑顔でテキパキとお仕事を。

カンパニーは沢山の裏方さんに支えられまた次のステージへ。

ついにカンパニーとダンディーズのコラボ!前編

久々の太田公演。

フタを開けたらびっくり玉手箱みたいな公演が

素晴らしいスタッフ、沢山の暖かいお客様に支えられ終了しました。

ご協力いただいた皆様、応援を送ってくださった皆様に

感謝感謝でございます。

今回は表に裏にJr.部の活躍も見られ益々の発展を予感させる
(勝手に予感してる?)

ステージでした。

1.jpg

今回の全キャスト!ちゃ太郎オペラカンパニー+ ドリーム☆ダンディーズ

2.jpg

トップバッターはARIちゃんと座長のオペラ2重唱

3.jpg

続いてはファミリーボーカルユニットN.Fam(エヌファム)

4.jpg

やってきました!ゲストのドリームダンディーズ。
「はまってしまうって何だかわかる気がする♡癒される感じ」
ピアニスト談。

5.jpg

ダンディーズとカンパニーのダンスコラボ。
「Choo Choo TRAIN」(チュー チュー トレイン) の
あのダンスではお客様から感嘆の声と拍手をいただきました!

ここまで来るとオペレッタを観に来た方はもうビックリね。

6.jpg

座長が「しげもとまさあき」の名で作詞を手がけた
「波に抱かれて」
の歌手北原朱夏さんが駆けつけてくださり、
サプライズで披露していただきました。

ここまでが前半

続きはまた後ほど

   みなさん気をしっかり持ってくださ~い!

未来の主役たち。

ファイル 438-1.jpgファイル 438-2.jpgファイル 438-3.jpg

昨年秋からカンパニーの頼もしいメンバーが活躍しています!

そんな姿を取材していただきました。

両親のかたわらで、小さいころから、ちゃ太郎・オペラ・カンパニーのリハーサルも公演もずーと見続けている生粋のちゃ太郎・オペラ通。

さらにゴスペル、アカペラのステージは数知れず
年齢を感じさせないツワモノですよ。

今回も、どんなサプライズを巻き起こしてくれるのか
明日ももちろん出演します!

どうぞお楽しみに!

3/8太田公演 チケット取扱いについて。

ファイル 437-1.jpg

3月8日)の「ちゃ太郎・オペラ・カンパニー太田公演」のチケットは
下記で購入できます。
こちらも是非ご利用ください。

太田市内 チケット取扱い

鈴木楽器本店         太田市本町15−29  0276-22-7700

アラマキ音楽教室       太田市西本町      0276-22-8776

あまぬま歯科クリニック    太田市南矢島673-13  0276-60-0194

Hearty Café(イトイ本店内) 太田市飯塚町1,434-1  0276-45-1477

カフェ・ド・セラ       太田市東本町27-6   0276-22-6890
               (太田駅北口ガスト隣)

喫茶「雅」          太田市藪塚町2,481   0277-78-5974

(株)今井酒造店       太田市鳥山中町746-2  0276-22-2680 

ちゃ太郎・オペラ・カンパニー&ドリーム☆ダンディーズで!

ファイル 436-1.jpg

今回はSpecial公演!
ゲストは
歌にコントに芝居にダンス、唱歌にGSサウンド、昭和歌謡からラップまで、頑張るおやじたちのパフォーマンス集団

ドリーム☆ダンディーズ!

迎えるちゃ太郎オペラ・カンパニーは
お得意のオペレッタ「こうもり」!

お一人さまも、二人連れでも、グループでも、ご家族でも
一緒に楽しんでいただけるオペラ&バラエティーコンサートになりました♪
なので、今回は特別に
小学生から高校生は学生割引あります♪

みなさまのお越しをお待ちしております。

 3月8日(日)  ちゃ太郎・オペラ・カンパニーSpecial公演

 「 こ う も り 」 ちゃ太郎版

 ちゃ太郎・オペラ・カンパニー&ドリーム☆ダンディーズ

  14:00開演  13:30開場
  木戸銭 2500円

  出演: ゲスト ドリーム☆ダンディーズ

           ウーロン亭ちゃ太郎
           沼田真由美(MS)
           沼田洋治 (T)
           山﨑愛里(S)
           コーキ&サキ
            細川愉美(P)

  会場: 太田市学習文化センター 視聴覚ホール
      (群馬県太田市飯塚町1549-2)

  ご予約・お問合せ: ちゃ太郎・オペラ・カンパニー
            0276-63-5193  
             yyumi@chatanavi.com
            0467-53-6260  
             hazetama55@gmail.com
     HPより メールでもお申し込みいただけます

第2回 茅ヶ崎スーパーオペラ「愛の妙薬」 2/2♪

ファイル 435-1.jpg

ちゃ太郎・オペラ・カンパニーの姉妹ユニット?!
茅ヶ崎グループの2回目の公演です♪

2月2日(月)  第2回 茅ヶ崎スーパーオペラ公演

「愛の妙薬」  ドニゼッティ作曲・ちゃ太郎版

長谷川楽器ホール (茅ヶ崎駅南口前 加山雄三通)
14:00開演 13:30開場
木戸銭 2500円

出演:  桐山 望(S)
     田中良一(T)
     ウーロン亭ちゃ太郎(歌と語り)
     細川 愉美(P)
         
予約・お問合せ:ちゃ太郎・オペラ・カンパニー
    0276-63-5193   yyumi@chatanavi.com
    0467-53-6260  hazetama55@gmail.com
            
 HPより メールでもお申し込みいただけます

ちゃ太郎「古典落語」を♪1/27.2/10 

ファイル 434-2.jpg

全盛のオペラ落語の陰で・・・知る人ぞ知ってた。
1か月に1回2席を4年少々続け完結した「古典落語100席」。
10年前に無事やり終えて以来です。

今や幻の芸 ちゃ太郎の古典落語。
なかなか渋みも枯れ味もあり、いい味出してます。

多分この講座だけで、また幻となるでしょう。

無料体験講座がありますので、聞いてみて下さい。

1月27日 / 2月10日(火)    ヨーク・カルチャーセンター茅ヶ崎 

「歌って笑う講座」 体験講習会

 (落語・童謡唱歌・オペラ)

童謡唱歌をみんなで歌い、古典落語で笑って脳と体を健康に!
さらに、ご一緒に、知っておきたい名作オペラを学びましょう。

12:00~13:30   体験講習のみ無料 要予約

※  本講座:月2回 第2、第4 火曜日 
   12:00~13:30
   受講料 月額(2回分) 4752円(税込(3か月分前納)
   入会金  (永久会員)  5400円

 ≪入会申し込み・お問合せ≫
ヨーク・カルチャーセンター茅ヶ崎  0120-567-666
   茅ヶ崎市新栄町12-12

ドクターパープーポーって?

ファイル 433-1.jpg

あんなに初々しく可愛らしかった教え子たちも、アラウンド27。
すっかり大人らしくなって・・・
今年もやりますよ!

1月11(日) 第6回 題名のない演奏会

 14:00~ (13:40 開場)
 ミューザ川崎4F 交流室
 「オペレッタ ドクターパープーポー」 構成 ウーロン亭ちゃ太郎
        
 洗足学園音楽大学 音学教育コース41期卒業生有志

温かかった。

ファイル 432-1.jpgファイル 432-2.jpgファイル 432-3.jpgファイル 432-4.jpg

HPの「出没予定」をご覧になった方はお気づきかもしれませんが、
講演の中には、関係者のかたのみというのが結構あります。

団体、法人会、商工会、会社、学校、ロータリーなどのクラブ、役所、社会福祉、公民館系、個人など種類はイロイロ。

先日伺ったのは「難病患者と家族の集い」、昨年の続いて2回目。
集まってこられた皆さんから、「楽しむ」ということそのままが伝わってきます。
笑いと笑顔のキャッチボール。
温かいおみやげをいただいたような会でした。

掲載のご了解をただいたので、ちょっとご紹介させていただきました。