ウーロン亭ちゃ太郎
山口県岩国市生まれ、岩国高校卒(宇野千代の後輩)。東京芸大音楽学部声楽科を受験、首席で失敗。慶応大学文学部史学科でインド仏教をかじり卒業。
32歳で素人落語をはじめた後、歌唱力と音楽知識を生かして“落語風オペラ解説「オペラ落語」を創作したところ大当り。37歳でプロの芸人宣言する。それより十数年に渡りオペラ大衆演芸的教養落語を展開(年間100回以上通算1500回公演)
2005年12月31日。かねてからの予告通り「オペラ落語」を幻の芸とすべく50歳(+114日)で引退する。
2006年よりオペラナビゲーター、台本作者、レクチャー講師として再出発し、各地の音楽祭、オペラコンサートの構成、台本、司会、ナレーション、またベッリーニ歌劇場「ノルマ」、プラハ国立歌劇場「椿姫」プレワークショップ。東京室内歌劇場メンバーズコンサート「ちゃ太郎版“フィガロの結婚”」など、活躍の場を広げた。同時に”ちゃ太郎・オペラ・カンパニー”を主宰、座長となり、分かりやすく、誰でも愉しめる≪エンターテインメントとしてのオペラ≫公演を続けている。
好きな芸人は、志ん生さん、枝雀さん、小三治師匠。
趣味は自作の歌詞でファド(ポルトガルの歌謡曲)を熱唱すること。

洗足学園音楽大学講師。
ちゃ太郎・オペラ・カンパニー主宰、座長。



これまで紹介してきた代表的なオペラ
カルメン、椿姫、トスカ、蝶々夫人、トロヴァトーレ、フィガロの結婚、セビリアの理髪師、リゴレット、アイーダ、トゥーランドット、ラ・ボエーム、魔笛、タンホイザー、サロメ、ドンジョヴァンニ

これ以外にも日本で公演されているオペラのほとんどを紹介可能

ごあいさつ
400年前、イタリアのフィレンツェで、お金持ち文化人の知的娯楽として、はじまったオペラは、ギリシャ悲劇の復活を目指していた為、ドロドロした恋愛がらみで人が死ぬというまるでテレビのサスペンス劇場のようなものでした。その後オペラブッファ(オペレッタ)という、浮気がらみのドタバタコメディー(吉本新喜劇のようなもの)が登場し、悲劇と喜劇そろい踏みの知的「エンターテインメント」となりました。
しかし、100年前にこのオペラを輸入した我が国では、なぜか「娯楽」や「エンターテインメント」という言葉が抹殺されお金持ち文化人の知的「教養」、高尚な「芸術」として位置づけられてしまったのです・・・・
時代は変わっても、この精神は健在で、現在我が国のオペラ活動は「教養」や「芸術」を愛する0.2%(根拠のない数字です)の自称文化人と、文化による国威発揚を目論む役人さんによって支えられているのです。
さあ、残された99.8%の皆さん、楽しみましょう!楽しみましょう!
オペラは本当は楽しいものなのです。ワイドショーなんです。バラエティ番組なんです。楽しむ為にあるんです。
パンドラの箱に閉じこめられた「人生のひまつぶし」を出してやりましょう。かわりに、0.2%のある種の人達を「プライド」と共に箱に閉じこめましょう。
「楽しい」という言葉が全ての学問や芸術、発見の根本にあるという事実をもう一度確認しましょう。
喜んでください。ここ数年日本のオペラ界の内外にも「エンターテインメント」の才能が表舞台できらめき始めています。それも堤防決壊のごとくあふれ出しています。時は来ています。「エンターテインメント」を理解できる人生の達人たちも客席に増えています。
夢はもうすぐです!
オペラナビゲーター  ウーロン亭ちゃ太郎





ちゃ太郎・オペラ・カンパニー


  沼田 真由美 (メゾ・ソプラノ)
 埼玉県立伊奈学園総合高等学校 普通科 芸術系音楽コース卒業。
 東京藝術大学音楽学部 声楽科卒業。在学中「コシ・ファン・トゥッテ」ドラベラ役でデビュー。後、
 「ヘンゼルとグレーテル」ヘンゼル役,「魔笛」タミーノ役「ちゃんちき」狐の化けた美人役,
「カルメン」メルセデス役を好演。 現在、声楽家として演奏活動をする傍ら、『ぽこ・あ・ぽこ音楽教室』を主宰。特に幼児教育に力を注いでいる。
 また「桐生市民合唱団」の指導、女声合唱団「クール・ファミーユ」「コーロ藍」、混声合唱団「コール・ロッホ」の指揮者、ヴォイストレーナーとしても活躍。
ゴスペルクワイアー「tacumi@grace」「Happy Angelul」「Ginger Sweetness 」のディレクターを務める等、ゴスペルシンガーとしても精力的に活動を続けている。
埼玉新演奏家連盟会員、太田音楽家協会会員、両毛チェントロリリコ会員、
日本ゴスペル協会公認ディレクター、ちゃ太郎・オペラ・カンパニー。



  岩尾 めぐみ (ソプラノ)
武蔵野音楽大学音楽学部声楽学科卒業。 同大学大学院音楽研究科声楽専攻修了。
在学中、イタリアのミラノに留学。 学内の福井直秋記念奨学生となる。
第5回日本クラシック音楽コンクール 全国大会大学の部 声楽部門入選。
日本演奏家協会ソリストコンテスト入選。
オペラでは、ヴェルディ「椿姫」(ヴィオレッタ役)、プッチーニ「ラ・ボエーム」(ムゼッタ役)、フンパーティンク「ヘンゼルとグレーテル」(グレーテル役・露の精役)、メノッティ「電話」(ルーシー役)、
モーツァルト「コジ・ファン・トゥッテ」(デスピーナ役)、モーツァルト「フィガロの結婚」(バルバリーナ役)、ラヴェル「子供と呪文」(白猫役)などで出演。他,演奏会に多数出演している。
日本オペラ振興会オペラ歌手育成部第21期研修生修了。
2003年夏イタリアのベッルーノ市立歌劇場にて、ベッルーノ市立歌劇場管弦楽団と共演している。
現在、藤原歌劇団準団員。ちゃ太郎オペラカンパニー。




  高垣 愛里 (ソプラノ)
平成20年3月 昭和音楽大学声楽科卒業。
平成21年3月 昭和音楽大学研究生卒業。
平成20年より「脳いきいき講座」(認知症予防講座)において声楽の講師として活動。
なお、同講座でウーロン亭ちゃ太郎の助手も務めている。
平成22年ちゃ太郎・オペラ・カンパニー「フィガロの結婚」で、ケルビーノ役を好演。
ちゃ太郎オペラカンパニー。



  沼田 洋治 (テノール)
東京藝術大学声楽科卒業。伊藤亘行、故 山路芳久、近藤伸政、関定子各氏に師事。
イタリア留学中は、アリゴ・ポーラ氏に師事する。大学在学中に「サロメ」ヘテロ役でオペラデビュー。
「コシ・ファン・トゥッテ」のフェランド役、「ヘンゼルとグレーテル」のお父さん役を好演。
大学在学中よりソリストとして活躍する傍ら、「東京トロイカ合唱団」(初代団長)、「東京合唱協会」等のプロ合唱団にも参加。卒業後、東京音楽大学にて合唱研究員として勤務。合唱指導に携わる。
現在、、「音楽工房」を主宰。北関東を中心にオペラ、声楽コンサート等の演奏活動をする傍ら、音楽イベントのプロデュース、コーラスの指導、ヴォイストレーニング等、多彩な音楽活動を行っている。近年はゴスペルに力をいれ、05’に東毛地区で活動しているゴスペルクワイアーの団体「Gospel Community東毛」を結成、代表を務める
。「桐生市民合唱団」、「コーラスおおら」の指導者、ゴスペルクワイヤー「tacum@grace][Happy Angels]のプロデューサー。太田市音楽家協会会員。
ちゃ太郎・オペラ・カンパニー。





  細川 愉美 (ピアノ)
京都市堀川高校音楽科(現京都市立音楽高校)を経て、愛知県立芸術大学音楽学部ピアノ科卒業。同大学卒業演奏会、京都府新人演奏会に出演。藤井園子、竹内美智子、横井和子、田辺緑の各氏に師事。
94年から4年間、ウィーンに留学。ウィーン市立音楽院にてピアノをゲアハルト・ゲレートシュトレーガーに師事。97年より同大学院ピアノ室内楽科にも在籍し、ピアノデゥオ、ピアノ室内楽をアルテンベルク・トリオに師事。97年2月ソロでT.I.M国際コンクール(スペイン)入賞。現在、室内楽や伴奏での演奏活動をする傍ら、響き音楽院(館林市)にて後進の指導にあたる。
「コーラスおおら」の伴奏ピアニスト。
ちゃ太郎・オペラ・カンパニー










ホーム  トップ